投稿ページ
サーバー【cPanel】実際にmixhostのスタンダードプランを使ってみたレビュー
mixhostのスタンダードプランを2年使いました。 いまはColorfulBoxを使ってみましたが、mixhostのほうが使いやすかったです。 mixhostは下位プランには変更できません。 mixhostはキャンペーンで安いという理由だけでプレミアムプランにしてはいけません。... サーバーUpdraftPlusでバックアップしてPhysical Memory Usageが90%超え
レンタルサーバーのmixhostではPhysical Memory Usageが見れます。 Physical Memory UsageでCPUとメモリの使用率がわかります。 プラグインで連続してバックアップしたあとに確認したらPhysical Memory Usageが90%を超えてたんです。 ビックリ! 慌てて「... ブログWindows11を「パフォーマンスを優先する」に設定して高速化する手順
パソコンをWindows11にアップグレードしました。 Windows11にすると表示が遅くなってかも? と思いませんか? この記事を読むことで Windows11のパソコンを「パフォーマンスを優先する」設定にして高速化する手順が分かります。 Windows11にアップグレード... サーバーConoHa WINGで高速化せずにSWELLで高速化したほうがよくない?
ConoHa WINGには高速化設定があります。 だけど、キャッシュするんです。 キャッシュはいいんだけど、キャッシュをコントロールできません。 キャッシュを削除したり無効にすることができません。 たとえば、トップページが1時間表示されなかったりするこ... ワードプレス【プラグインなし】投稿一覧に閲覧回数を表示するカスタマイズ
WordPressテーマのManablog Copyを使っていました。 Manablog Copyはプラグインなしで人気記事が表示できます。 カスタマイズしてカテゴリー別の人気記事も表示しています。 プラグインなしで投稿一覧に閲覧回数を表示するカスタマイズはコピペするだけで... ブログスマホアプリの一太郎Padでブログの下書きをしてみたレビュー
パソコンでブログの下書きするなら標準のメモ帳で十分です。 でもアンドロイドのスマホには標準のメモ帳がないよね? ※ アンドロイドはGoogleキープが標準のメモ帳らしい。 スマホで下書きすなら自動保存は必要です。 慌てて保存し忘れて記事が消失するこ... ブログ【無料】インストール型アクセス解析のTHK Analyticsは使いやすい
アクセス解析はアクセス解析研究所とTHK Analyticsを使っています。 どっちもブログにタグを貼るだけです。 THK Analyticsは無料ですが、インストール型のアクセス解析です。 アクセス解析研究所はタグを貼るだけですけれど、 THK Analyticsはサーバーにイ... テーマ無料テーマCocoonのスマホ表示でサイドバーを表示させる方法
Cocoonにしたんだけどスマホ表示でサイドバーが表示されません。 もしかしてスマホ表示ではサイドバーを表示させない方がいい! ってことなら、このままでいいかも?と思ったんです。 でも表示されないのは不便なので確認してみました。 「Cocoon設定」「... ワードプレス【おすすめ】シンプルなSimplenoteはワードプレスの下書きにいい
ちょっとしたメモ帳でも下書きできます。 メモだったら紙と鉛筆でも下書きできますからね。 でも下書きなら広告のないシンプルなSimplenoteがいいです。 【低速でも1Mbpsなので気にしない】 自動保存してくれるメモ帳アプリだと安心です。 ワイモバイルは... ブログiPadで検索したときはダイソーの電子メモパッドにメモする
iPadをパソコン代りに使うには、マルチタスクしないといけません。 マルチタスクがよく分かっていませんが難しくてできないんです。 でもダイソーの電子メモパッドにメモすればいいんです。 スマホのメモ帳でもいいんですけど… 【iPadを使いこなせるとカッ...